産地不明
エメラルド
かのクレオパトラ7世が愛したことでも有名な石・エメラルド。
近年さらに人気が高まり価格が高騰しています。
濃い緑色をしたベリルを「エメラルド」と呼び、薄い緑色のものを「グリーンベリル」と呼び区別しているようです。
「ベリル」という鉱物で、緑をエメラルド、青をアクアマリン、ピンクをモルガナイト、黄をヘリオドール、透明をゴシェナイトといいます。
★エメラルドの硬度 8 石英にも傷をつけることができる
★エメラルド(緑)の意味 「結婚」「安定」「希望」
★化学組成 Be3Al2Si6O18
※※※ エメラルドのお取り扱いについて ※※※
長時間、太陽光や水にさらされると退色の恐れがあるため、お取り扱いには十分ご注意くださいませ。
【単価表】
約1.5×2×1㎜前後(ボタンカット) 1㎝ ¥750
お問い合わせはこちらから!
※注意※
ご連絡をいただいた時点で在庫がなくなっている場合や、その時の仕入れ状況により価格が変動する可能性もございます。まずはお問い合わせくださいませ。